第59回なごエコ定例会『ご存じですか? 古代小麦スペルト』

定例会のご案内

 

開催情報

<特別講演>

『ご存じですか? 古代小麦スペルト』

 

講師:
中部麺粉株式会社
代表取締役 大庭 彩子さん

 

■講演内容■

2019年12月に食糧問屋(1950年創業)の社長に就任。前職は英語翻訳・講師業。コロナ禍を経て物価高・原料高が続く中、新規事業として心と体が本当に喜ぶ食の発信と小売販売・飲食提供を始めた。2024年から古代小麦スペルトの素晴らしさを普及する活動を行っている。
デジタルとアナログを融合させるECコンサルタントとしても活動中。

日にち/2024年7月10日(木)

時 間/16:00~18:00(15:45受付開始)

会 場/セントラルビル8F 会議室 (名古屋市中区栄2-11-30)
     ※地下鉄「伏見」駅徒歩5分
     ※地図…https://goo.gl/maps/SCqiWkD5R96ievW59

参加費/無料

申 込https://business.form-mailer.jp/fms/91ead116160094

 

※8月の定例会はお休みいたします

なごエコ定例会

社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。
このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者や市民の皆様との出会いの場を提供します。
小さな出会いを大きな力に変えるため、毎月第2木曜日に開催予定のこの 定例会にぜひご参加ください。

❶未来の取引先・顧客と出会える!

定例会には中部地方で活躍する、同じ視点を持った方々が集まる予定です。皆様の活動や事業の良きパートナーが見つかるはず!

❷皆様の取り組みや事業について 当社のメディアで発信できる!

会のご出席者の事業やサービスを当社が発行する環境紙「Risa」(中日新聞朝刊折込・発行部数 約37万部)でご紹介する場合があります。

❸読者の方々とのイベント開催の情報も!

複数メディアを発行する当社が、今後は皆様と読者の方々との出会いの場となるイベントを企画する予定です。ぜひ一緒に楽しいイベントを開催しましょう。

 

ご希望の方は、定例会当日に10分間程度のミニスピーチもOK!
 
スピーチ頂いた内容が、環境情報紙「Risa」(中日新聞朝刊折込タブロイド紙)で紹介されるチャンス!
この機会にぜひ皆様の活動、取り組みをご紹介ください!
 
使用可能機材:パソコン、プロジェクター、ホワイトボード
※前日までに発表資料データいただければ、当日はこちらで準備いたします。

 

お申込みはこちら

★インターネットから

https://business.form-mailer.jp/fms/91ead116160094

★お電話でも申し込みいただけます

052-232-3500 (担当:なごエコ事務局)

 

タイトルとURLをコピーしました