定例会のご案内 第34回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2023.05.10 定例会のご案内お知らせ
イベント 「しっとり手作り石けん」&「身近な片付けでSDGs」開催 ■国産オーガニック素材で作る しっとり手作り石けん 国産オーガニックカレンデュラ・カモミールを使用した、人気のしっとり石けん作りです。 ハチミツとシアバターも入ったリッチで本格的な枠練り石けんを作ります。 (約250gの... 2023.05.03 イベントお知らせ
定例会のご案内 第33回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2023.04.25 定例会のご案内お知らせ
イベント 「オリジナル日本酒試飲会」&「岡崎散策・味噌蔵見学」開催 ■日本酒の地産地消でSDGs 「知多ぶる/CHITA ble」試飲会開催! なごエコを運営する中日メディアブレーンが愛知の米、水、酒蔵で作った、こだわりの日本酒が出来上がりました。 愛知の発酵・醸造文化の継承を応援するために作られ... 2023.03.30 イベントお知らせ
定例会のご案内 第32回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2023.03.09 定例会のご案内お知らせ
イベント 「お茶の実の保湿クリーム作り」&「ロスフラワーのドライフラワーアレンジ」開催 ■お茶の実を絞って保湿クリームを作ろう 岐阜のマチュピチュと呼ばれる揖斐川町春日地区の農薬不使用の“天空の茶園”。 今回は、その茶の実を絞る搾油体験をします。 そして絞ったばかりの新鮮なオイルと、ニホンミツバチのミツロウを使って肌... 2023.03.28 イベントお知らせ
定例会のご案内 第31回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2023.02.09 定例会のご案内お知らせ
イベント 「有松」まちあるき&「思い出の食器をミニプランターに」開催 ■地域の歴史と文化を知る 江戸風情感じる「有松」まちあるき 旧東海道沿い緑区・有松。 ここに残る古い町並みや有松絞りなどの伝統文化は、令和元年に日本遺産にも認定されています。 そんな歴史ある有松の趣ある町屋や、文政7年に拝殿が建立... 2023.02.02 イベントお知らせ
定例会のご案内 第30回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2023.01.12 定例会のご案内お知らせ
イベント 「東別院」見学と「御坊縁日」散策&「自家製味噌作り<再>」 ■地域の歴史と文化を知る 「東別院」見学と「御坊縁日」散策(キャンセル待ち) 「東別院」や「お東さん」と親しまれる「真宗大谷派名古屋別院」。ここはかつて古渡城のあった場所としても知られています。 そんな東別院を案内していただき、午前... 2023.01.06 イベントお知らせ