定例会のご案内 第17回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2022.01.07 定例会のご案内お知らせ
イベント 「発酵プロフェッショナルが教える 無添加手前味噌づくり」参加者募集! ■「発酵プロフェッショナルが教える 無添加手前味噌づくり」 同じ材料でつくっても家庭によって味噌の味が全く違うのはなぜでしょう? 「手前味噌」の言葉の由来やカビない味噌のつくり方、発酵と腐敗の違いもお伝えします。講師は発酵ライフ推進... 2022.01.06 イベントお知らせ
定例会のご案内 第16回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2021.12.03 定例会のご案内お知らせ
イベント 「エコ容器でキッチンガーデンにチャレンジ!」参加者募集! ■「エコ容器でキッチンガーデンにチャレンジ!」 新しい年の“エコ初め”に、使い捨て容器を再利用し、キッチンで野菜を栽培す る「お皿まで3秒」のキッチンガーデンにチャレンジ! 講師は農学博士、菜園プロデューサーの斎藤弥生子さん。ペッ... 2021.12.03 イベントお知らせ
イベント 「ロスになってしまう花でつくる ドライフラワーのボールオーナメント」参加者募集! ■「ロスになってしまう花でつくる ドライフラワーのボールオーナメント」 規格外で廃棄される花を生かしたドライフラワーのアレンジメント第2弾。 ロスフラワーで作ったドライフラワーを使ってクリスマスのボールオーナメントをつくりま... 2021.11.05 イベントお知らせ
定例会のご案内 第15回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2021.11.05 定例会のご案内お知らせ
定例会のご案内 第14回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2021.10.08 定例会のご案内お知らせ
イベント 「お茶の実を絞って保湿クリームをつくろう」参加者募集! ■「お茶の実を絞って保湿クリームをつくろう」 “岐阜のマチュピチュ”と呼ばれる岐阜県揖斐川町春日地区にある天空の茶園。 農薬を使わず育てた茶の実から絞った新鮮なオイルを、ニホンミツバチのミツロウと湯せんして、肌用保湿クリームをつくり... 2021.09.29 イベントお知らせ
定例会のご案内 第13回定例会のご案内 社会の転換期である今、私たちは「Nagoya Eco Club(通称:なごエコ)」を発足させました。このクラブは「環境」や「伝統」、「地域」、「健康」など、“SDGs未来都市”を実現するためにこれからの社会に不可欠な分野で活躍する事業者... 2021.09.03 定例会のご案内お知らせ
イベント 「HASUNA・白木夏子さんの講演とルワンダランチ」参加者募集! ■「HASUNA・白木夏子さんの講演とルワンダランチ」 ジュエリーを通して社会へメッセージするエシカルジュエリー「HASUNA」代表の白木夏子さん。きらびやかなジュエリーの背景には、 児童労働や地域紛争、採掘地の環境破... 2021.09.02 イベントお知らせ